ブログ

2024.05.01

感謝日記25日目

今日も体験コーチングセッションを受けていただいた。
スライトオブマウス(SOM)の手法を使うことで簡単な制限的ビリーフをとることができる。
そしてもう一つはメタモデルも重要だ。
これらの手法を使ってビジネスコーチングを展開するのだ。
ただ、これらの手法を使う時に注意しなければいけないことがある。
それは、完全にラポールがとれているということだ。
つまりお互いの信頼関係が成立していなければクライアントは素直に答えようとしないし、もっと言えば喧嘩になってしまう。
微妙な匙加減が必要ではあるが・・・
私はこの手法をキャリアコンサルティングにも時々活用している。
ビリーフとは信念のことなので本来あって良いものだが、進むことを止めているビリーフもある。
それを制限的ビリーフと呼んでいる。
そのビリーフを取り除いて、推進力のビリーフを身に付けてもらうことでクライアントが行きたい場所にお連れすることができる。
私が行っている全ての対人支援で活用できる手法なのだ。
この学ぶ環境に心から感謝したい。

2024.04.30

感謝日記24日目

今日は私の誕生日だった。
いくつになってもお祝いのメッセージは嬉しいものだ。
FB、メッセンジャー、lineなどなど・・・色々なところでお祝いのメッセージをいただいた。
これからの1年も襟を正して真っ直ぐに進んで行きたい。
躓いても転んでも笑って起き上がれる人でありたい。
あ~、やっぱり私は幸せだ!!
皆さま、本当にありがとうございました!!

2024.04.29

感謝日記23日目

釧路に帰省2日目。
朝早くコーヒーを飲みながらプライムビデオで「ポツンと一軒家」を観る。
何ともゆったりと人生を謳歌しているのだろう。
それに比べ今の私はゆとりがない。いや無さ過ぎる。
そう思って二階の自分の部屋の窓から外を眺めてみた。
あ~、やっぱり心が和むな~
窓の外はバルコニーになっている。
ここから海が見える。
ここは終の棲家だ。
夫が地方公務員の退職金を全額つぎ込んで5年前に事情があって(?)リフォームではなく新築を建ててくれた。
戻る場所があるって幸せだ。
感謝!!

2024.04.28

感謝日記22日目

今日はゴールデンウイークということもあり、高速バスで本来の自宅がある釧路に戻って来た。
交通手段は色々あるが私は高速バスが一番のお気に入りだ。
何と言っても価格が安いし、社内は一人掛けでカーテンを布けば個室になるのだ。
しかも15分の休憩が2回あり、外に出て外気にふれたり身体を大きく伸ばすことができる。
片道約5時間!
これだけ聞けばゾッとするだろうと思う。
だが私にとっては楽しいバス旅行といった感じなのだ。
そして、今メールを確認してみると嬉しいお知らせが・・・
先日コーチングの体験セッションを受けて下さった方からメールが届いていた。
私とのコーチング体験で大きな気付きがあり、箱から出ることができたとのことだった。
何とも嬉しく思わずガッツポーズを作ってしまった。
私は幸せ者だ。
時折気持ちが下がることもあるが何とも贅沢の極み!!
今の私に感謝しよう。
頑張っている私を時には褒めてあげよう。

2024.04.27

感謝日記21日目

今日も毎週土曜日恒例の倫理法人会に朝4:30に起きて行って来た。
部屋を出るのは5:20頃だ。
朝の空気が美味しい時間に若いカップルがキャッキャ言いながら歩いている時間帯でもある。
また、老夫婦が手を繋ぎ微笑みながらゆっくり歩いている姿をみることも多い。
私は毎回25分かけ、歩いてグランドホテルまで行くが、その間に目に入る光景が好きだ。
生きているな~と実感する瞬間でもある。
セミナー会場に到着するや気付いてしまった・・・
私の担当が急遽変更になっていたのだ。
朝の挨拶というタイトルは一緒だが今日のお役目はお客様がいるセミナー会場での朝の挨拶だった。
何度か担当しているので大丈夫だと思っていたが思いがけないところでミスを犯してしまった。
リーダーは場を支配するように集中すること!ということだが実はまだよくわかっていない。
そして、皆の前で指摘を受ける。
これが学びだということだが私にはまだ腑に落ちていない。
心が傷つく経験をして耐性を作っているのか?
などど一瞬心のどこかで毒づいてみる。
まあ、な~んてことないのだ。
こんなことを考えているようだから、なかなか成長しない。
もうすぐ65歳なのに魂年齢はおそらく20代かも知れない。
そんな私を仲間として受け入れてくれる倫理法人会の皆様に感謝している。
いつもありがとうございます。