ブログ

2023.01.08

長男の一人芝居

昨日は高校の同級生だった友達と私の長男の一人芝居を観に行ってきました。

今回は5人の役者が1クール3人づつ30分間自分の持ちネタで演じます。

地方からの出演は長男だけ。

6,7,8日と全部で5クールのうち、長男は3ステージを担当します。

昨日はその初日初ステージでした。

いつもは単独ライブですが今回は初の複合ライブ。

演目は「ヤクルトレディ」

昨年の8月20日に、初めて札幌でライブをした時の3番目の演目を今回は

かなりリメイクして演じていました。

ほぼほぼアウェイな環境でよく演じ切りました!

まだまだ改善の余地はありますが今後に向けて今年最初に良いスタートが切

れたのではないかと思います。

他の2人の一人芝居にも刺激を受けることができたようです。

もう若くはないけれど、やりたいことをやれる幸せを感じながら果敢に挑戦

して行ってほしいと思っています。

32歳・・・もう若くはないけれど。

必ず自分なりの成功を実感できる日がくると信じてほしい。

フッと隣を見ると同級生の私の友達の横顔。

昨日の朝、娘さんに子供が産まれて彼女はおばあちゃんになりました。

そうか、そうだよね。

遅いくらいだよね。

長男にも二男にも子供どころか結婚もしていない。

しかも・・・彼女もいない。

二人とも興味がないわけではないらしい。

だけど、それ以上に大切にしていることがあるということらしい。

母としてはちょっとだけ孫の顔を見てみたい気持ちもあります・・・

2023.01.07

今日の出来事

今日はAM4:30起きで倫理法人会へ。

新しい年になって初回の倫理法人会。

運営委員になって3回目ですがモーニング朝礼時のスローガン唱和を初めて

実演となりました。(主担当が欠席のため副担当の私が担当)

ほんの短いものでしたが壇上に上がるとちょっと過去の自分を思い出します。

あ~、毎朝礼で話していたな~。

今思い出すと、もうちょっと中身のある話をしておけば良かったなあ~。

などと今更ながらに反省しています。

朝の早起きは辛いですが爽やかな気持ちになれるのは本当に感謝しています。

これから何年続くかわかりませんが経営者としての基本を学ぶために、そして

人として成長するためにも継続して行きたいと考えています。

モーニングセミナーが終了後、BNIのメンバー宅へ。

前半はアロマを学び調合してもらいました。

5つのアロマから好きな順に並べ、更に気になる香りを選び・・・

今の心の状態や気を付けたいことなどを教えていただきました。

後半はマッサージ!!

と言っても普通のマッサージとは全く違います。

体中の筋膜を剥がすための試みをしてくれるわけですが、これが痛いのなんの

・・・

私は子供の頃から肩こりだったので肩はどんなに力を入れてくれても痛くも何

ともないのですが。

彼女の施術は特に背中やお尻、太ももは思わずギャー!と叫んでしまいました。

呼吸が浅いのも全ては身体の凝りが原因だったようです。

冬は特に体が硬くなってしまいがちです。

毎朝のラジオ体操と寝る前のストレッチはせめて欠かさずやろうと改めて心に

誓ったのでした。

さて、今日はこれからもう一つのイベントへ。

長男の一人芝居を友達と観に行きます。

前回観た芝居をリメイクしたようなので楽しみです。

感想はまた後ほど・・・

行ってきます。

 

2023.01.06

ビジネスコーチングトレーニング

本日19:30~21:20までビジネスコーチングの実践トレーニングで

した。

今年になって初めてのトレーニング。

お正月でちょっと怠けていたので気合いの入れ直しに丁度良かったです。

いつもは10人以上参加していますが今日は6日ということもあって6人の

参加でした。

ある企業のビジネスコーチングメンバーとしてコーチングできるチャンスが

生まれるオーディションを受けることになりました。

オーディションの日時は今月の1月30日(月)16:00~です。

今年は自分で決めたことに責任を持つことをテーマにしたいと思います。

なので自分が〇〇歳だから・・・自分は起業したばかりだから・・・

私は〇〇が苦手だから・・・と出来ない理由を探さないことにしました。

結果は結果で素直に受け止めます。その上でダメなら再チャレンジ!!

覚悟をもって何事にも積極的に取り組んで行きます。

ビジネスコーチングのトレーニングは今月あと3回。

今日もしっかり録音をしました。

後で再生して聞き返してみると客観的に良いところ、ダメなところがわかり

ます。

そして、ここではこんな問いかけをしたらどうだったろう。

もっと早い段階でこの問いかけをしたらもっと深く聴けたのに・・・いつも

反省ばかりです。

オーディションは通常40分でコーチングする内容を15分で廻します。

単純に端折るのではなく必要な対話を通して一定の成果を挙げて行くことが

求められるのです。

これは意識しないとできないスキルです。

さあ、覚悟をもって取り組みましょう。

もう弁解はできません。

しっかりとクライアントの話に耳を傾けましょう。

2023.01.05

移動日

本日はお昼に釧路から札幌へ車移動日。

長男の札幌ライブに小荷物が必要なため、車で札幌へ。

私も便乗することになりました。

今回釧路には12泊13日滞在。

お正月も挟んでいたためアッと言う間でしたが、ゆっくりできました。

恒例の紅白歌合戦も堪能しました。

箱根駅伝もじっくり観戦しました。

実家に行って母に3回会いました。

だんだん年老いて行く母を見て、あと何回会えるのかなと思ったりします。

その母は今でも5人姉妹と孫も連れて沖縄に旅行に行きたいと夢をもって

いるようです。

甥の結婚式に家族総出で沖縄に行ったときのことが忘れられないようです。

もうすぐ93歳になるけれど、できることなら連れて行ってあげたいと考

えているところです。

もう少しコロナが落ち着いたら・・・と言って、あれから3年。

月日が経つのは本当に早いものですね。

2023.01.04

2023年仕事始め

2023年度の仕事始めは・・・

やりたいことが沢山ありますが、まずは昨年依頼されていた求人票の添削を

初めてトライしてみました。

直接ヒアリングしてからの添削ではないので該当企業のホームページを読む

ところからスタートしました。

とても社会的に貢献度の高いお仕事ですが専門職のため、限られた方々の応

募になるであろうと予想されます。

国家資格でもあるその資格保有と現場経験が必須要件でありながら営業ので

きる方を望んでいらっしゃる・・・

なかなかハードルが高いと感じるのは私だけでしょうか。